Category展示会のご案内 1/2

第24回奈良生駒 仏像彫刻美術展(入場無料)のご案内

奈良・生駒にて、仏像彫刻・仏画の展示会が開催されます。 矢野公祥先生門下の生徒の仏像作品がほぼ一同に会する美術展。 懸命に木と仏に向き合った初心者の手・足・お顔などの入門課題から、気負わず大らかな仏さま。 一般人がここまで・・・というような大作まで、明るく広い会場を賑わせます。 矢野先生の作品はもちろん、同じ松久門下のプロ先生方の作品も出展! 会場である生駒市芸術会館 美楽来(みらく...

  •  -
  •  0

第55回 仏教美術展 Buddhist Art Exhibition at Kyoto Sanjo

秋たけなわの京都三条、京都文化博物館にて、仏像・仏画・截金(きりかね)、400点の展示会が開催されます。プロ・アマ・初心者の多彩な作品に生け花も加わり、見応えたっぷり。ベンチもある広い会場でゆっくりご覧いただけます。2018年11月2(金)~4(日)入場無料午前10時~午後5時京都文化博物館5・6階 地図はこちらをクリック第54回仏教美術展の様子はこちら 京都三条、京都文化博物館での仏教美術展レポート...

  •  -
  •  0

第45回創彩展 大阪市立美術館にて

日時 : 3/27(火)~4/1(日) 午前9:30~午後5:00場所 : 大阪市立美術館 地下第3展覧会室(大阪市天王寺公園内)入場料 : 入場無料日本画、水墨画、洋画、仏教美術、写真の5部門の作品の展示会「創彩展」矢野先生の聖徳大師像も出展されています審査があるような展示会では、宗教色のある作品は除外されてしまうため、あまり仏像や仏画を目にすることはありませんこの「創彩展」は、仏教美術部門があり、様々...

  •  -
  •  0

第54回 仏教美術展 Buddhist Art Exhibition at Kyoto Sanjo

京都での仏像彫刻、仏画の展示会のお知らせです。10月26日(木)~29日(日)入場無料午前10時~午後6時(26日は午後4時から。29日は午後5時まで)京都文化博物館5階・6階 地図はこちらをクリックプロとアマチュアの仏像と仏画、400点以上が集結。伝統的な建物が美しい京都文化博物館にて、2フロア貸切で開催されます。仏像や仏画は、お寺や博物館にある、古くて色あせたものだと思っていませんか?現代仏像彫刻作家が彫り上げ、描...

  •  -
  •  0

仏像彫刻展on西宮 第3回!

仏像彫刻、作品展のご案内です。 2017年秋、西宮市立北口ギャラリーで開催いたします。 仏像といえば、お寺や美術館に鎮座する、古いものが思い浮かぶと思います。 「1人1仏」、1人1人が、仏と向き合うときに生まれる、感じる心。 その伝統の技を伝えるべく教える先生方、学ぶ門下生。 巧い拙いに収まらない、人柄や生き様のにじむ仏像彫刻。 古い美術品では見られないような、鮮やかな彩色のものまで。...

  •  -
  •  0