Category教室レポート 1/2

手のひら阿弥陀如来さま

仏像彫刻教室のとある日。仏師・矢野公祥先生が、完成間近の作品だと、お持ちになった小さな阿弥陀如来さま。手のひらにすっぽり収まるサイズの、白檀から彫り出された仏さま。ミリサイズの細かい衣や模様に、金箔を押した豪華な装飾。光背の透かし彫りなど、大きなサイズでも大変なことを知る生徒たちは、取り囲んでは、職人技に沸き立ちました。極薄に伸ばされた金箔は、静電気でくっつかないよう、お手製の竹ナイフで細く切りま...

  •  -
  •  0

令和の仏像彫刻、初心者生徒制作レポート

2019年5月、新緑のくすのき。新元号「令和」となり、新天皇陛下もご即位。これから完成する仏像は、令和の仏像になるんですね。いい響き!たくさん彫りまーす(^_^)/十数人の教室は、約半分が初心者。最初の課題は、仏さまの足や手。彫刻刀の使い方に慣れつつ、後々どんな仏像を彫るときも大切な基礎となる部位を学びます。手足を卒業すると、次々と仏頭の課題へ。令和初の仏像彫刻教室の夏は、まさに仏頭ラッシュ!テキストの...

  •  -
  •  0

仏像彫刻、生徒作品の釈迦菩薩像

仏像彫刻教室では、初心者のうちは入門テキストの課題。課題を終えた生徒は、自由に彫りたい仏像を選び、先生の指導のもとに彫刻します。先日完成した、生徒さんの仏さま、樹下観耕(じゅかかんこう)の釈迦菩薩像。インドで4世紀頃までに多く作られたガンダーラ仏の模刻です。仏像が完成すると、皆で囲んで、わいのわいのと鑑賞したり、ナデナデしたり(*^_^*) ギリシャ石像のような彫りとどっしり感。写真や旅行が好きな生徒さん自...

  •  -
  •  0

鍾馗像の旅立ち

以前の工房ホームページを長らく飾っていた、矢野公祥先生の作品、鍾馗(しょうき)さま仏像ギャラリー空音の2Fにて、旅支度されていました新しいお住まいで、みなさまをお守りください!いざ出発...

  •  -
  •  0

仏像彫刻教室の謎をレポート

とある日の、いつもどおりの仏像彫刻教室これは・・・お花を彫っているのでしょうか?・ ・ ・答えは、十一面観音像でした複雑で難しく思えるモデルも、先生が「ここをこう彫って、次はこっちをこれくらい」と、バッチリサポート少々の失敗も、ダメな感じの失敗も、高い仏像修復スキルをもって軌道修正していただけます大船に乗ったつもりで大作に挑む熟練生徒さんたち!     さらに別の日の、和やかな仏像彫刻教室教室の机...

  •  -
  •  0