Category展示会レポート 1/1

奈良生駒 仏像彫刻美術展レポート!

2019年、第24回奈良生駒 仏像彫刻美術展。関係者のみなさま、お疲れ様でした。会場の様子や作品などをご紹介します。会場の生駒市芸術会館 美楽来(みらく)。入り口には、竹の子が顔を覗かせています。一つ一つの作品は、矢野先生が用意したビロードの台の上に。一段と見栄えがし、仏像の格式も高まります。入門中の入門課題、仏さまの手足もこの通り、ステキな見栄え。矢野公祥先生は、訪れた人に熱心に作品を紹介し、語ってい...

  •  -
  •  0

第55回 仏教美術展/仏像仏画・展示会レポート!

平成最後の秋。文化の日を挟んで2018年11月2日(金)~4日(日)伝統ある京都、京都文化博物館にて、第55回 仏教美術展/仏像仏画・展示会が開催されました。11月1日、搬入の日。一抱えもある逗子に納められた千手観音を持つ人、台車いっぱいの荷物やお花が続々と搬入。本格的なカメラを持った出品者たちが、思い思いに写真撮影に交流にと楽しく過ごしました。撮影が目的で出品するという人も多い、仏像彫刻愛好家に人気の展覧会です。...

  •  -
  •  0

京都三条、京都文化博物館での仏教美術展レポート

芸術の秋、文化の日の頃京阪三条駅から、京都文化博物館へ一本道を第54回 仏教美術展に向かいますこちらは、三条大橋から見渡す鴨川良い眺め^^橋を渡ると、スターバックスがあり、次には幕末のエピソードで有名な池田屋三条商店街に入ると、伝統的な小物屋、現代語で文房具屋と言うと怒られてしまう老舗、鳩居堂(きゅうきょどう)さらに進むと、インパクトのある矢田地蔵尊京都文化博物館のごく近くには、日本屈指の画材の老舗...

  •  -
  •  0

仏像彫刻展on西宮レポート

ある秋晴れの西宮の空の下仏像彫刻展・西宮 第3回が、アクタ西宮で開催されましたたくさんのの方にお越し頂きました静かな郊外の会場で、静かに展示される仏像に囲まれ、ベンチに座って眺めたり、語ったり同門の3人の先生が主催され、主に兵庫や西宮の教室の生徒さん作品が出品されていましたかわいらしい表情のお地蔵さんや創作仏を作られる、女流の 水戸川 櫻華 先生やはり独創的な作品に定評があり、NHK文化センターの講座...

  •  -
  •  0

運慶展レポート◆お役立ち情報

東京国立博物館、特別展運慶展、行ってきました!実際の会場の様子や混雑ぶり、お役立ち情報などをまとめます。全体は少し長くなるかも知れませんが、伝えたいことは次の8点!JRで上野駅から徒歩6分ほど。公園口が最寄りで他出口からは少し難しめ運営展の待ち時間は昼頃まで入場20~40分待ち程度でした入れば会場内は流れがあり見るのに問題なく行列もないです並ぶ前にロッカーに荷物を預けないと持って歩くことになりますロッカ...

  •  -
  •  0