第24回奈良生駒 仏像彫刻美術展(入場無料)のご案内
-
仏像彫刻工房「祥」
奈良・生駒にて、仏像彫刻・仏画の展示会が開催されます。
矢野公祥先生門下の生徒の仏像作品がほぼ一同に会する美術展。
懸命に木と仏に向き合った初心者の手・足・お顔などの入門課題から、気負わず大らかな仏さま。
一般人がここまで・・・というような大作まで、明るく広い会場を賑わせます。
矢野先生の作品はもちろん、同じ松久門下のプロ先生方の作品も出展!
会場である生駒市芸術会館 美楽来(みらく)は、まだ新しい建物。
壁のつくりや照明など、毎年開催される矢野先生の仏像彫刻展の希望も盛り込まれているとか。
長らく奈良・生駒で伝統芸術を盛り立てている矢野先生の活躍ぶりが伺えるエピソードですね。
時は奇しくも、平成最後のゴールデンウィーク。
新たな時代を前に、南都・奈良の仏師とその門下の作品展や奈良の行楽はいかがでしょうか。
平成の仏像作品の数々が、みなさまのお越しをお待ちしています。
矢野公祥先生門下の生徒の仏像作品がほぼ一同に会する美術展。
懸命に木と仏に向き合った初心者の手・足・お顔などの入門課題から、気負わず大らかな仏さま。
一般人がここまで・・・というような大作まで、明るく広い会場を賑わせます。
矢野先生の作品はもちろん、同じ松久門下のプロ先生方の作品も出展!

会場である生駒市芸術会館 美楽来(みらく)は、まだ新しい建物。
壁のつくりや照明など、毎年開催される矢野先生の仏像彫刻展の希望も盛り込まれているとか。


長らく奈良・生駒で伝統芸術を盛り立てている矢野先生の活躍ぶりが伺えるエピソードですね。
時は奇しくも、平成最後のゴールデンウィーク。
新たな時代を前に、南都・奈良の仏師とその門下の作品展や奈良の行楽はいかがでしょうか。
平成の仏像作品の数々が、みなさまのお越しをお待ちしています。

第24回奈良生駒 仏像彫刻美術展(入場無料)
日時 | 平成31年4月25日(木)~28日(日) |
時間 | 午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時まで) |
場所 | 生駒市芸術会館 美楽来(みらく) Google地図はこちら 生駒市西松ヶ丘2-20 0743-74-1101 |
連絡先 | 矢野公祥 0743-75-1915 |
主催 | 春日大社有職檜物師預職/南都仏師 矢野公祥
特別出品 松久佳遊(松久宗琳仏所所長) |
共催 | 一般社団法人 創彩会 |
後援 | 宗教芸術院(本部)・朝日カルチャー(大阪)・近鉄文化サロン
奈良ウェルネス倶楽部・生駒市芸術協会連盟・仏像彫刻工房「祥」 |
